fc2ブログ

グループレッスン再開のお知らせ

多摩区で行なっていた時はグループレッスンをしていましたが、麻生区に移転して5年ぶりに再開します。

場所は麻生区にある
ベリーパークinフィッシュオン王禅寺
こちらの敷地内にあるドッグランにて行ないます。

レベルに応じて、オフリードでの練習も出来ます。
グループレッスンは周囲の刺激があるなかで、コミュニケーションを犬ととりつつ、コマンドのレベルアップを目指します。
また、競技会の練習や個別に出張としてドッグランでの呼び戻しなどでもレッスン利用が出来ます。

まずは、5年ぶりの第一回目として
3月19日の日曜・13:30から利用は2時間まで
参加される方はメール・お電話か来店にレッスン時でもお申し付けください。
10頭までの受付となります。

ベリーパークのドッグランメンバー登録されていなければ、当日でもお時間に余裕を持って受付してください。
ドッグラン使用料は一頭につき1,000円です。
こちらは施設の受付にお支払いください。

アリーナのレッスンは1回につき4,400円を現地にて頂きます。また、5回に10回分をまとめてのお支払いも可能です。
当日は必ずお車でお越しください。

【持ち物】
①リード・首輪(ハーネス不可)
②フードまたはトリーツ
③排泄時に必要なもの
④レッスン代 4,400円
以上となります。

ベリーパークinフィッシュオン王禅寺のサイトをよくご覧いただき、諸注意事項や新規にドッグランメンバーとなる方は、持ち物を忘れずに受付にて登録をお願いします。


受付を開始しましたので、お待ちしております。

こちらからグループLINEに登録してください。
↓↓↓↓
20230209165707a99.jpeg

2023年 2月のパピーパーティー

昨年のお盆あたりからドッグホテルの管理に、飼い主さん向けのレッスンや日帰りのドッグナーサリーなど、業務が多すぎたために、パピーパーティを5ヶ月間お休みとなりました。

年末年始のお預かりも終わり、ようやく始められます。

子犬を迎えられた飼い主さん家族にとって、アリーナドッグスクールでのパピーパーティーは開催されますか?のお問い合わせを多く頂き、お休みが続いてしまった期間につきましてお詫び申し上げます。


2023年2月のパピーパーティーは
18日の土曜日を予定しております。

開始は13時30分から15時30分くらいまでです。
参加頭数の上限は8頭までです。
沢山の社会化経験やお話をさせていただきます。、

お申し込みはホームページからのお問い合わせまたは、お電話にて。
ホームページは昨年、新しくなりました。
https://www.navida.ne.jp/snavi/101227_1.html
こちらのサイトにお問い合わせフォームがあります。


《持ち物について》
◾️ワクチン接種証明書(こちらは初回参加のみ)
◾️食べ慣れているフードまたはトリーツ
◾️リード・首輪またはハーネス


《お時間について》
◾️スクールには13時から入室できます

《お車でお越しの方》
◾️パピーパーティーは複数組の参加となりますので、
 お車はコインパーキングに停めていただきます。
 コインパーキングはアリーナドッグスクールから
 尻手黒川道路に出ますと
 1)ガソリンスタンドのENEOSとなり
 2)三井住友銀行
 上記の2箇所があります


《費用について》
◾️1,500円(税込)は終了後に頂きます


《その他》
◾️参加家族の人数制限はありません
※状況により変わる場合がありますので、お知らせします



アリーナドッグスクール代表 神田豊茂
044-577-9271

9月23日(金)パピーパーティー

9月のパピーパーティー様子です
予約は8組、満員でした。
キャンセル待ちだった方はまた次回のご都合が合えば
是非お待ちしております。

8頭の子犬たちに、それぞれの飼い主様。
とても賑やかでした


★参加犬の紹介★
ラブラドールレトリーバー【ふくまる君】
IMG_8869[1]
9月中旬にエッセンシャルプログラムで
10日間お預かりしていました😊
先代のラブラドールからの繋がりがある飼い主様です。

トイプードル【リアン君】
IMG_8870[1]
先住犬のミニチュアシュナウザー(ヴェリちゃん)が
パピーパーティーに参加してくれています!
今回はヴェリちゃんはバッグ内に待機です。

コーギー【きなこちゃん】
IMG_8871[1]

ビションフリーゼ【プティーちゃん】
IMG_8873[1]

チワワ【ゆいまる君】
IMG_8875[1]
ふくまる君と入れ違いのタイミングで
エッセンシャルを行いました!

ミニチュアシュナウザー【シュナ君】
IMG_8879[1]
7月のパピーパーティーにも参加されていたので
2回目の参加です🐾

ボルゾイ【ユヴァちゃん】
IMG_8880.jpg

柴犬【トキハちゃん】
IMG_8998[1]


✔食べること
食べ慣れているものを
それぞれお持ちいただいていますので
まずは家族の手から食べるかどうか。

IMG_8881[1]

IMG_8882[1]

IMG_8883[1]

IMG_8884[1]
皆、スムーズに食べていました😋

続いて、他人(大人)、子供から。
参加いただいた中の子供さんにお手伝いしてもらいました!

高沢→神田先生の順に。
女性、男性、によっても反応が変わる子もいますが
今回のメンバーでは特に変わらずでした。

こちらからつけた変化は
高沢はしゃがんで与える、
神田先生は上から与える、です。

IMG_8887[1]

IMG_8888[1]

IMG_8889[1]

IMG_8890[1]

IMG_8892[1]

IMG_8894[1]

IMG_8897[1]

IMG_8898[1]

食べることが好き!も長所ですね。


IMG_8899[1]

IMG_8901[1]

IMG_8903[1]

IMG_8906[1]

グー✊で嗅がせて…
IMG_8907[1]

パー!✋で与える!
IMG_8908[1]

IMG_8911[1]

IMG_8910[1]

IMG_8913[1]

皆さん、上手でした👏


✔コレナニ?何の音?
風船をこすると、キュッキュッという音が鳴りますよね。
そんな音が聞こえた時の反応は?

IMG_8917[1]

IMG_8918[1]

IMG_8920[1]

IMG_8921[1]

皆結構興味津々!
怖がる様子はありませんでした。

IMG_8922[1]

IMG_8926[1]
↑堂々としていますね


次は「チーン」と鳴る犬用のベル🔔
犬にタッチさせて一つの技として
教えたりします。

成犬になってからチャレンジする子の中に
意外と怖がる子もいます。
IMG_8928[1]

IMG_8929[1]

IMG_8930[1]

IMG_8931[1]

IMG_8932[1]

成犬になってからの
"初めての物"に対するイメージが
消極的なタイプと積極的なタイプ、
それぞれに分かれますが
子犬時代にはまだそれが表に出にくく
成犬になり色々な表現を出すようになってきた頃に
実はこうだったんだね、と
気づかされることもあります。

成犬になったら、は成犬にならないと
わからないですから
この時期に幅広く色々な物に
触れておいて損はないですよね。

0より1です👍


次は掃除機です。
まずはスイッチOFFから。

IMG_8949[1]

IMG_8951[1]

IMG_8950[1]

IMG_8953[1]

IMG_8955[1]

IMG_8956[1]

IMG_8957[1]

IMG_8966[1]

IMG_8968[1]

IMG_8969[1]

ネガティブな反応がある子には
フード・オヤツを与えてみます。

皆それぞれ目や鼻で確認していました。

IMG_8971[1]

IMG_8973[1]

IMG_8972[1]


今度はスイッチON!

IMG_8975[1]

IMG_8976[1]

IMG_8977[1]

IMG_8978[1]

IMG_8979[1]

IMG_8980[1]

IMG_8983[1]

IMG_8985[1]

IMG_8986[1]

IMG_8988[1]

またスイッチOFF

IMG_8990[1]

IMG_8996[1]

スイッチON!

IMG_8993[1]

IMG_8991[1]


✔リラックスポジション

アリーナお馴染みの仰向け抱っこです。

IMG_8997[1]

IMG_8999[1]

IMG_9001[1]

IMG_9002[1]

IMG_9003[1]


少しバタバタしてお疲れの様子。
バタバタする方が疲れるんです。
IMG_9004[1]



ローテーションして家族以外からも
経験です。

IMG_9006[1]

IMG_9005[1]

IMG_9007[1]

IMG_9008[1]

IMG_9009[1]

IMG_9011[1]

IMG_9010[1]

IMG_9012[1]

IMG_9013[1]

IMG_9015[1]

IMG_9017[1]

IMG_9018[1]

IMG_9019[1]

IMG_9020[1]

IMG_9021[1]

IMG_9023[1]

IMG_9022[1]

IMG_9024[1]

IMG_9025[1]

IMG_9026[1]

IMG_9027[1]

IMG_9028[1]

IMG_9029[1]

IMG_9030[1]

IMG_9032[1]

IMG_9034[1]

IMG_9031[1]

IMG_9033[1]

IMG_9035[1]

IMG_9038[1]

IMG_9036[1]

IMG_9039[1]

皆さまご協力いただきありがとうございました!🙇‍♀️


✔コントロールポジション

人の足元で"休む"ことのキッカケ作りです。
単にリードを踏むだけ。
あとは犬に選択させます。


目の前に誘惑があっても…
IMG_9048[1]

頑張っても行くことができない!
となると頑張ることを
一旦諦めます。
IMG_9051[1]

IMG_9052[1]

IMG_9054[1]

IMG_9055[1]

IMG_9056[1]

IMG_9057[1]

IMG_9058[1]

IMG_9059[1]

パピーパーティーも後半なので
皆疲れて自然に休めている子もいました。



✔挨拶・自由行動

最後です。
犬同士の挨拶と自由行動です。

挨拶の仕方とは?
やはり鼻を使って相手の匂いを嗅ぐ・嗅がれることが
挨拶の基本ですね。
尾を振る、尾を下げる、
姿勢を低くする、胸を張る、後ずさりする、
挨拶中にも表現は様々見えますが
匂いを嗅ぎに向かえるか、は
わかりやすいポイントになります。

IMG_9060[1]

IMG_9063[1]

IMG_9064[1]

挨拶がスムーズにできない場合は
人為的ですが、
お腹下を支え相手にお尻を向けさせる場合もあります。
IMG_9066[1]

IMG_9069[1]

IMG_9068[1]

IMG_9070[1]

IMG_9071[1]

IMG_9072[1]

IMG_9073[1]

IMG_9074[1]

IMG_9075[1]

そして自由行動タイムです。
IMG_9076[1]

サイズの大小や
活発さにも差がある為
リードをつけっぱなし、持ちっぱなしの場合も
ありました。

IMG_9079[1]

IMG_9082[1]

IMG_9080[1]

IMG_9083[1]

自由行動のお写真は少なめです💦
すみません。


参加してくださった皆様、ありがとうございました!




※次回のパピーパーティーの日時は未定です。

9月のパピーパーティー開催予定

まだまだ暑い日が続いていますね。
スクールに新しく迎え入れたジャーマンシェパードの女の子でグランツは、まもなく3ヶ月となります。
大型犬なので体格はどんどんと大きくなって育っています。

9月のパピーパーティーは23日の金曜(祝日)です。
毎月ほとんどが土曜開催ですが今月はスケジュールがそこしか空かず。

ワクチン2回接種でしたら参加は可能です。

初めての参加の方はワクチン接種証明が必要です。
以外の持ち物は

①リード・首輪またはハーネス
②食べ慣れているハードまたはトリーツ

以上となります。

この公開をもってパピーパーティーの受付開始とさせていただきます。

8組を超えた場合はキャンセル待ちとなります事、御了承くださいませ。

社会化の一環として良い機会を持てますように。


お電話・メールにてよろしくお願い申し上げます。

arena_dog@yahoo.co.jp
044-577-9271.

新しい犬が来ました



シェパードの女の子はグランツです。
今日、迎え入れました。

ブラックのシェパードでリンデと同じく、きがわドッグスクールの木川訓練士の所で交配に出産から2ヶ月齢で来ました。

今回も女の子。リンデがパピーで来た時はもっとガブガブが記憶にあるけど、グランツは初日にしては大人しい…
これから環境に慣れてくると行動に活発さが出てくるでしょう。

グランツはドイツ語で『栄光』
アリーナドッグスクールもグランツも栄光にあれ!と。

まずは社会化を沢山させますので、皆さんよろしくお願いします。
プロフィール

★チャンボ★

Author:★チャンボ★
●うれしい事
    ボスと一緒にいること
●悲しい事
    ボスから離れること
●一番好きな事
    やっぱり食べること♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード