大変お待たせいたしました。
10月22日に行なわれたパピーパーティーのレポートです★
今回も沢山のワンコが参加してくれました!
合計8頭のワンコで賑やかなパピーパーティーとなりましたよ♪
まずは、
『リラックスポジション』 からスタート!
リラックスポジションとは、略してリラポジと呼びますが、
仰向け抱っこの姿勢のことですね★
犬にとって弱い部分であるお腹などの、急所をさらけ出す姿勢ですので、
最初は逃げようと暴れたり、緊張してシッポが入り体を固くするワンコが多いです

そのような時に、しっかり抑え逃がさないことがポイントです!
また、大人しく受け入れている時に優しく褒めて安心感を与えていくことも大切です

では、リラポジの様子をお伝えしながら
自己紹介も行なっていきましょう


トイ・プードルの【クッキーちゃん】
連続参加で3回目の参加となります★
飼い主さんが手を放していてもリラポジの姿勢のままキープ!慣れた様子ですね♪

トイ・プードル×ポメラニアンの【ルークくん】
今回が初参加となります。リラポジも初体験とあって、逃げ出したい様子が強かったですが、
逃がさずに続けていくと徐々に諦めが出てきましたよ~☆

トイ・プードルの【ルナちゃん】
お家では先住犬のワンコに対してやんちゃっぷりを発揮しているようです。
現在はエッセンシャル・プログラムを開始して、ワンコとの社会化を中心に学んいます。

バーニーズ・マウンテン・ドッグの【エマちゃん】
パピーパーティーには4回目の参加となります!会うたび大きくなっていっていますね☆
リラポジもすっかり慣れた様子です♪

ブリタニー・スパニエルの【ブランくん】
初参加となります!初めてのリラポジで抵抗していましたが、
逃げられないことが分かれば徐々に諦めが出てきました

我慢や諦めも知っていかなければいけませんからね☆

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの【ベンくん】
パピートレーニングも行なっているため、飼い主さんの伝え方も変わってきて、
ベンくんの反応もだいぶ変わってきていますよ♪飼い主さんの強さを伝えていきましょうね。
リラポジと合わせて、
『口を開ける』練習も行なっていきました。
口を開ける練習を行なっておけば、お散歩中に拾い食いしてしまった時や、
お家でイタズラして食べて欲しくない物を食べてしまった時、薬を飲ませる時などに役立ちます。
そのような時ばかり口を無理やり開けていては、どうしても嫌なイメージが付きがちですが、
今回は、口を開けさせられる事へのイメージを良くしていく練習を行いました

ワンコに気づかれないようにオヤツを用意しておき、
口を開けたら、オヤツを口の中にすぐ入れるようにします

口を開ける=良いことがある(オヤツ)

と結びつけて、良い印象を持たせていきます。

チワワの【Huali(ふあり)ちゃん】
久しぶりのパピーパーティーへの参加です★
口を開ける前にまずは、歯や歯ぐきをスムーズに触らせてくれるか確認です


チワワの【くるみくん】
くるみくんも連続参加できてくれています!
口を開けたら、オヤツが入って来ました~

口を開けるって良いことがあるね


(左)ブランくん (右)エマちゃん
ブランくんは、まず歯を触る練習から

エマちゃんは早速口を開ける練習です!されるがままですね~

ワンコたちそれぞれのペースで慣れさせていきましょう

更に
『お手入れ』も行なっていきました。
ブラッシング・耳掃除・爪切りを行ないました。
お手入れもこれからずっと必要になっていくものです。
パピーのうちから慣れさせておくと楽ですね♪
どのお手入れもそうですが、最初から全部やりきろうと思わなくて構いません。
全部完璧に頑張ろうとすると、逆にワンコ達にとっては嫌なイメージがついてしまうので、
少しずつ小さな刺激から徐々に慣れさせていき、お手入れを進めていきましょう。
少し受け入れられたら、オヤツを与えるなど、
お手入れのイメージを良くしていってあげましょう★

クッキーちゃん、ブラッシングを大人しく受け入れていますね

トイ・プードルは特にブラッシングが必要ですから、今のうちから慣れていると
お手入れしやすいですし、クッキーちゃんへの負担も減りますよ☆

Hualiちゃん爪切り頑張っています★
受け入れる気持ちを作っていくことは大切ですね!

ルークくんは実際に爪を切っていく前に、
爪を触る事・爪に爪きりをトントンと当ててみることから開始!
最初から爪を切れなくても良いんです☆徐々に慣れさせていきましょう♪

ブランくんは耳掃除!
大人しく受け入れていたらオヤツがもらえるよ♪
続いては
『コントロールポジション』です!
略してコンポジと呼びますが、
コンポジは、「足元で休む」ことが目標です。
繰り返し繰り返し行なっていき、習慣化させていくことで、
人の足元で穏やかで居られるワンコを目指していきましょう☆

特にフセなどの指示の声はかけません。
リードを踏み、自発的に伏せるのを待ちます。
コンポジが初めてのルークくん。最初は時間がかかりますが、考えさせていきましょう


最初はなかなか伏せないワンコがほとんどです。
そこで、首輪に近い部分のリードを踏み促していきます。
首に違和感を覚えますが、伏せたらそれが楽になった!
と、ワンコ自身が覚えることで、伏せやすくなっていきます☆
ベンくん、伏せて落ち着いていますね


伏せられたら良く褒めます

伏せたら違和感が楽になる♪+伏せたら褒めてもらえた!
というように伝えていきます


(左)ルークくん(右)ルナちゃん
ルークくんも伏せられました

お互いに気になりますが、今はコンポジ!
解除の『ヨシ!』までフセで待ちましょうね~★

(左)エマちゃん(右)Hualiちゃん
ワンコがコンポジを理解してくると、
エマちゃんのようにリードを長めに踏んでも伏せるようになりますよ

また、アイコンタクトを取ってから解除するように教えていくので、
エマちゃんとHualiちゃんは伏せたあとに良く飼い主さんを見ています

お次は、
『様々な刺激に触れよう』という事で、出てきたものは・・・?!

笑いながら、転がる牛のぬいぐるみです

空中で持っているため、くるくる笑いながら回転しています☆
気になって身を乗り出そうとするワンコ続出!!

とっても気になる様子ですが、リラポジ中のため飼い主さんたちは逃がしません★

怖がりさんのくるみくんも、ビックリしてはいますがシッポはリラックスしたままですね♪
今回のぬいぐるみは日常的ではありませんが、
たくさん刺激を受けて、様々なことに慣れていくとこで柔軟な心を育てていきましょう!
続いて、
『犬同士の挨拶』です。
犬は、人のように顔と顔を合わせてご挨拶♪とは違い
お尻のニオイを嗅ぎ合うことで挨拶をします。
このニオイを嗅ぐことで相手の情報を得ているんですね


(左)ルークくん(右)クッキーちゃん
ルークくんしっかり相手の情報を得ていますね。
バッチリ嗅げています★

(左)Hualiちゃん(右)ベンくん
嗅がれるのが苦手なHualiちゃん。これも経験です!

(左)クッキーちゃん(右)ブランくん
クッキーちゃん先程は嗅がれていましたが、今度は良く嗅いでいますね

お待ちかねの
『ドッグラン』犬同士での遊びの中でしか学べないことも沢山あります!
犬が苦手だったり、遊び方が激しすぎたりとワンコそれぞれです

たくさん経験して学んでいきましょう♪

元気いっぱいな(左)エマちゃん(中央)ベンくん(右)ブランくん
とっても気が合った模様★

さぁーいっぱい遊ぶぞー!!

(左)くるみくん(右)ルークくん
ルークくん「くるみくん緊張してるの?」

(左)くるみくん(右)ブランくん
くるみくん。周りに他のワンコがいるとドキドキ・・・!
これも経験です!頑張ろうね~★

(左)ブランくん(右)ルナちゃん
お互いに様子を伺っていますね

どんな誘い方をしたら遊べるかな?
最後は、
『呼び戻し』です!

Hualiちゃん、ちゃんと飼い主さんの所へ戻ってオヤツGET


クッキーちゃんも飼い主さんに一直線


ルナちゃんも周りにワンコがいる中、戻れるかな~??

ワンコが気になる中、良く頑張りましたー

10月22日のパピーパティーは、これで終了です★
次回のパピーパティーは、
11月26日16:00~になります!
ワンコの社会化にとても良い機会です♪
是非是非、気軽に参加して頂ければと思います★
この機会に、沢山の経験をさせてあげましょう!
●参加費・・・1500円
●ワンコ用クッキープレゼント☆
※対象は、2回目のワクチン接種後~生後5ヶ月までのワンコとなります。
ご予約の際は、お電話もしくはメールにて御連絡下さい。
℡044-272-3356