
11月22日のグループレッスン

11月22日のグループレッスンの様子です
この日は、沢山のワンコが集まり、合計7頭のワンコで行なわれました♪

基本姿勢からスタートしていきました。
ツイテの位置で座らせて、アイコンタクトまでしっかりと
その様子と一緒に参加ワンコの紹介をしていきます!

ボーダー・コリーの【リリィちゃん】

柴犬の【紋次郎/もんじろうくん】

ゴールデンの【リュックちゃん】 キャバリアの【ジャンくん】

ヨーキーの【ミランちゃん】 Mixの【ロク助くん】

Mixの【シュシュくん】
続いて歩いく練習です!

トリーツを嗅がせながら歩いてきましたが、
徐々にトリーツを見せる高さを高くしてゆくことも行なっていきましょう。
注目できなくなるようなら、また低く見せながら。注目が戻るようならまた高くして♪

久しぶりのグループレッスンで犬に挟まれた中よく頑張っていたと思います♪
ジャンが他を気にしている時のチェックははっきりと分かりやすく伝え、
ハンドラーを気にしている時の褒めも忘れずに!注意も褒めも両方大切です。

オヤツの誘導だけでなく、遅れたらチェックで伝えていくことで、
オヤツをずっと低く見せていなくても、遅れ方は以前より減ってきています(^^)
飼い主さんがどんどんリードしてゆきましょう~!

ピョンピョンしてしまうこともありますが、それだけ注目しているということですから、
その意欲は大事にしていきたいですね♪両側犬に挟まれながらもよく頑張っていました。

歩き出すと、よく集中して歩いていたと思います。
リュックちゃんもですが、お母さんの歩き方もカッコ良くなってきました!!
離れてしまった時にも意識して伝えようとしていたので、続けていきましょう♪

最初はまわりも気になっていましたが、だんだん集中する場面が出てきました。
刺激の多い場での練習ですから、まずはテンポよく良い所でご褒美も与えてゆきましょう♪

サッカーボールや他の犬が盛り上がっていると、気になってしまいますが、
以前よりも断ち切れたり、注目させることも頑張れていることが増えていましたね。
待機の練習も進めてゆきます。
離れる距離を変えたり、ボスや田中が誘惑もかけていきました。



オスワリだけでなく、フセの姿勢も♪

【リリィちゃん】今日は前回より全体の練習に合流してレッスンしていけて良かったと思います。
まだまだ大変なシーンもありますが、伝え方を確認しながら頑張りましょう!
【紋次郎くん】紋次郎が注意に対して応えて来た時のご褒美をタイミングを逃さず与えてゆきましょう。刺激の多い所で頑張れた時はまずは、すぐ与えて、頑張りが続くようなら、ご褒美までを長くしていけると良いですね♪
【リュックちゃん】オン・オフの切り替えが良く出来ていると思います。
ただ、その分オフの時のコントロールも頑張りましょうね~!
ピンチからハーフチョークへの切り替え後もよく行動出来ていました♪

【ジャンくん】ひとつひとつは出来ることが増えてきていて、
犬に囲まれた立ち位置でもよく頑張っていましたね。
リードを持っていない方の飼い主さんを気にしやすいですが、
リードを持っているハンドラーが、それを断ち切らせてリード出来るようになっていくと
もっと良くなっていきますね♪
【ミランちゃん】ミランちゃんも他の犬に囲まれた立ち位置でよく頑張っていたと思います。
ミランが間違えている時はしっかり注意も必要です。そのあと正しい動きが出来た時に
よく褒めて自信もつけさせていきましょう~!競技会デビュー楽しみですね♪

【ロク助くん】レッスン中にまわりの環境も賑やかで刺激が多く、苦手な子どもの出現もありましたね。
吠えも出ましたが、すぐにストップも出来ていたと思います(^^)
待機の時に、私が順番に誘惑していったら、ロク助くんだけ引っかからなかったのはさすがでした~!
【シュシュくん】リードや手などに対して噛んでくることに対して、チェックなど注意はよく伝えているので、
注意のかけ方を変えていかなければなりませんね。またプライベート頑張りましょう!
日常の中でも、刺激の多い中での練習や長く待たせることも増やして、
グループレッスンのような状況でも頑張れるような準備も必要ですね。
最後は呼び戻しを行なって終わりましたが、
今回は写真が撮れなかったので様子は載せられずにすみません。
グループレッスンに参加された飼い主さん&ワンコ今日もお疲れ様でした~!!

この日は、沢山のワンコが集まり、合計7頭のワンコで行なわれました♪

基本姿勢からスタートしていきました。
ツイテの位置で座らせて、アイコンタクトまでしっかりと

その様子と一緒に参加ワンコの紹介をしていきます!

ボーダー・コリーの【リリィちゃん】

柴犬の【紋次郎/もんじろうくん】

ゴールデンの【リュックちゃん】 キャバリアの【ジャンくん】

ヨーキーの【ミランちゃん】 Mixの【ロク助くん】

Mixの【シュシュくん】
続いて歩いく練習です!

トリーツを嗅がせながら歩いてきましたが、
徐々にトリーツを見せる高さを高くしてゆくことも行なっていきましょう。
注目できなくなるようなら、また低く見せながら。注目が戻るようならまた高くして♪

久しぶりのグループレッスンで犬に挟まれた中よく頑張っていたと思います♪
ジャンが他を気にしている時のチェックははっきりと分かりやすく伝え、
ハンドラーを気にしている時の褒めも忘れずに!注意も褒めも両方大切です。

オヤツの誘導だけでなく、遅れたらチェックで伝えていくことで、
オヤツをずっと低く見せていなくても、遅れ方は以前より減ってきています(^^)
飼い主さんがどんどんリードしてゆきましょう~!

ピョンピョンしてしまうこともありますが、それだけ注目しているということですから、
その意欲は大事にしていきたいですね♪両側犬に挟まれながらもよく頑張っていました。

歩き出すと、よく集中して歩いていたと思います。
リュックちゃんもですが、お母さんの歩き方もカッコ良くなってきました!!
離れてしまった時にも意識して伝えようとしていたので、続けていきましょう♪

最初はまわりも気になっていましたが、だんだん集中する場面が出てきました。
刺激の多い場での練習ですから、まずはテンポよく良い所でご褒美も与えてゆきましょう♪

サッカーボールや他の犬が盛り上がっていると、気になってしまいますが、
以前よりも断ち切れたり、注目させることも頑張れていることが増えていましたね。
待機の練習も進めてゆきます。
離れる距離を変えたり、ボスや田中が誘惑もかけていきました。



オスワリだけでなく、フセの姿勢も♪

【リリィちゃん】今日は前回より全体の練習に合流してレッスンしていけて良かったと思います。
まだまだ大変なシーンもありますが、伝え方を確認しながら頑張りましょう!
【紋次郎くん】紋次郎が注意に対して応えて来た時のご褒美をタイミングを逃さず与えてゆきましょう。刺激の多い所で頑張れた時はまずは、すぐ与えて、頑張りが続くようなら、ご褒美までを長くしていけると良いですね♪
【リュックちゃん】オン・オフの切り替えが良く出来ていると思います。
ただ、その分オフの時のコントロールも頑張りましょうね~!
ピンチからハーフチョークへの切り替え後もよく行動出来ていました♪

【ジャンくん】ひとつひとつは出来ることが増えてきていて、
犬に囲まれた立ち位置でもよく頑張っていましたね。
リードを持っていない方の飼い主さんを気にしやすいですが、
リードを持っているハンドラーが、それを断ち切らせてリード出来るようになっていくと
もっと良くなっていきますね♪
【ミランちゃん】ミランちゃんも他の犬に囲まれた立ち位置でよく頑張っていたと思います。
ミランが間違えている時はしっかり注意も必要です。そのあと正しい動きが出来た時に
よく褒めて自信もつけさせていきましょう~!競技会デビュー楽しみですね♪

【ロク助くん】レッスン中にまわりの環境も賑やかで刺激が多く、苦手な子どもの出現もありましたね。
吠えも出ましたが、すぐにストップも出来ていたと思います(^^)
待機の時に、私が順番に誘惑していったら、ロク助くんだけ引っかからなかったのはさすがでした~!
【シュシュくん】リードや手などに対して噛んでくることに対して、チェックなど注意はよく伝えているので、
注意のかけ方を変えていかなければなりませんね。またプライベート頑張りましょう!
日常の中でも、刺激の多い中での練習や長く待たせることも増やして、
グループレッスンのような状況でも頑張れるような準備も必要ですね。
最後は呼び戻しを行なって終わりましたが、
今回は写真が撮れなかったので様子は載せられずにすみません。
グループレッスンに参加された飼い主さん&ワンコ今日もお疲れ様でした~!!