
9月20日(土)のパピーパーティー

最近ちょっと寒かったですが、また残暑に近い気温になりました。
パピーにとっても気温の寒暖差は調子が悪くなる場合がありますので、
食べ具合や便の状態を良く観察しましょうね。
今回のパピーパーティーは7頭でした。
連続に参加したのは2頭で残り5頭はアリーナが初です♪

初参加の柴犬は【ころんちゃん】女の子です。
初め、『タロウ~♪』と呼んでいたそうですが、やっぱり女の子だから違うよねっ!という事で、
コロコロしていたから【ころんちゃん】になったそうですよ。

初参加のジャックラッセルテリアは【ナナちゃん】女の子です。
純粋に響きで、『ナナ♪』となったそうですね。

連続参加のミニチュアダックスは【イリスちゃん】です。
名前の由来は前回のパピーパーティーもご覧ください。

初参加はゴールデンドゥードゥルの【あなちゃん】女の子です。
先代の犬の名前の一文字と、お子さん達の名前の一文字を合わせて『あなちゃん』♪
どちらの一文字がどちらかは御想像にお任せします。

初参加のトイプードルは【にこちゃん】女の子です。
【にこちゃん】を中心に家族みんながいつも、『にっこにこ~♪』でいられるようにと。
なんかホッコリきますね。

初参加のビションフリーゼは【POPOちゃん】女の子です。
この子も純粋に雰囲気から名付けたそうです。
フワッとした毛質が良いですね。

連続参加のボーダーコリーは【ソラちゃん】女の子です。
名前の由来は前回のブログを御覧になってください。




専門学校2年生の学生さん。他人からトリーツをもらう経験です。


参加家族にはお子さんもいらしたので、せっかくだからお手伝いしてもらいました♪
三人のお子さん、みんな上手に『どうぞ♪』と与えてくれました。



社会化の一つとして、幅広い年齢層との触れ合いはパピーにとっても貴重な経験です。
食べることが出来なかったとしても、次のチャンスに食べたり、
全く怖がらずに毎度食べたりと様々ですが、パピーにとってはまだ全てが薄い経験値。

黒くて顔が見えずらかった【あなちゃん】。こんなお顔です♪

神田が持っているのはペットボトル。
初めて触れるパピーもいるでしょうし、独特な音が出ますよね。
そういう説明をしているうちに…

『あそぼ~♪』
『あそぼ~よ~♪』
『あそびませんか♪』
…

『このペットボトルにどういう反応を示すのかも見てゆきたいのですが…』

『あ・そ・ぼ!』
『何かする?』
…

『あのさ、ドッグランしちゃう?』
『そうする?』
…

『もう置きますね』

『ん?』

今度は傘ですよ~!
簡潔に説明してもう開いちゃおうかな?



掃除機は反応するパピーも多い事柄です。
いつでも掃除が可能なように、気にする必要が無いことであることをしつけとして。
今回は反応を見てもらうことにしました。






他の飼い主さん家族にも触れ合い経験をしてもらいました。
離れてドキドキするパピーや、全く同じ態度のパピーもいましたね。
社会に出ても沢山の人から刺激を受けましょう!


チャッピーのように仰向けで皆さん行なっていますが、
今回の参加パピーはほぼ静かに受け入れられるようでしたね。

次は、遊んでいるおもちゃを犬が放すにはどうしたら良いか?です。
リードが、おもちゃとなって、お互いが引っ張り合いの遊びをしています。
この時の犬は相手が引っ張るから、出来れば『放したくはないっ!』とがんばります。

相手が全く反応しないで、引けども引けども動かないと次第に
『…つまらない…』となり犬から口を開け放すようになります。
個体差がありますので、辛抱強く固まってくださいね。

大人の犬からパピーの匂い嗅ぎ。
大型犬ですが、匂いを嗅ぐだけなので変なプレッシャーはないですよ~♪
安心して嗅がれていてね♪


最後はパピーの自由時間です。
まだまだ未熟な他犬との触れ合いですね。
親兄弟犬とはそれなりに時期を過ごしてきたでしょうが、
これからは毎日兄弟犬がいるわけではないので、なるべく触れ合える機会が欲しいですね。
パピーの社会化は非常に大切なので、家でのルール(行儀)を教えるしつけ含めて、
留守番がちは極力避けたいですね。











アリーナドッグスクールでは、
パピーのしつけ方教室やドッグナーサリーも行なっていますので、
基礎段階に不安がある方は、こういうスクールで学びましょうね。
すぐ何でも出来るわけではありません。
教えて教えての反復練習を重ねて行く日々が、のちに犬の身になって習慣として行動します。
来月のパピーパーティーは
10月17日(土)13:30~
開催いたします!
今回参加頂いたワンコ達も既に何頭かご予約いただいておりますが、
まだまだ予約受け付けておりますので興味のある方は是非ご参加を♪
来月も引き続き、無料キャンペーンとなります!!
さらに、パピーパーティー参加後に、ドッグナーサリーへ登園される場合には、
レッスンを1回無料
お試しナーサリーを1回無料
どちらか一つを選べる特典付きです♪
※キャンペーンが終了次第、特典内容も併せて終了しますのでご注意ください
持ち物
・ワクチンの証明書(2回目までの接種が済んでいれば参加OKです)
・リード
・首輪またはハーネス
・食べなれているフードまたはオヤツ
※5ヶ月までのワンコが対象です。連続参加の場合はご相談ください。
トレーニングのレッスンというわけではなく、
社会化を中心とした子犬と飼い主さんの集まりのパーティーです
子犬の社会化はとっても大切です!
人・犬・環境など様々な刺激に触れる機会として是非ご参加頂ければと思います!
また、子犬のレッスンのご希望もご相談ください♪
もちろんパピーパーティーのみの参加もOK!
入会も不要ですから、お気軽にご参加くださいね(^^)
ご予約は、電話かメールでお願いいたします
沢山のご参加楽しみにお待ちしております♪
Tel: 044-272-3356
e-mail: arena_dog@yahoo.co.jp
パピーにとっても気温の寒暖差は調子が悪くなる場合がありますので、
食べ具合や便の状態を良く観察しましょうね。
今回のパピーパーティーは7頭でした。
連続に参加したのは2頭で残り5頭はアリーナが初です♪

初参加の柴犬は【ころんちゃん】女の子です。
初め、『タロウ~♪』と呼んでいたそうですが、やっぱり女の子だから違うよねっ!という事で、
コロコロしていたから【ころんちゃん】になったそうですよ。

初参加のジャックラッセルテリアは【ナナちゃん】女の子です。
純粋に響きで、『ナナ♪』となったそうですね。

連続参加のミニチュアダックスは【イリスちゃん】です。
名前の由来は前回のパピーパーティーもご覧ください。

初参加はゴールデンドゥードゥルの【あなちゃん】女の子です。
先代の犬の名前の一文字と、お子さん達の名前の一文字を合わせて『あなちゃん』♪
どちらの一文字がどちらかは御想像にお任せします。

初参加のトイプードルは【にこちゃん】女の子です。
【にこちゃん】を中心に家族みんながいつも、『にっこにこ~♪』でいられるようにと。
なんかホッコリきますね。

初参加のビションフリーゼは【POPOちゃん】女の子です。
この子も純粋に雰囲気から名付けたそうです。
フワッとした毛質が良いですね。

連続参加のボーダーコリーは【ソラちゃん】女の子です。
名前の由来は前回のブログを御覧になってください。




専門学校2年生の学生さん。他人からトリーツをもらう経験です。


参加家族にはお子さんもいらしたので、せっかくだからお手伝いしてもらいました♪
三人のお子さん、みんな上手に『どうぞ♪』と与えてくれました。



社会化の一つとして、幅広い年齢層との触れ合いはパピーにとっても貴重な経験です。
食べることが出来なかったとしても、次のチャンスに食べたり、
全く怖がらずに毎度食べたりと様々ですが、パピーにとってはまだ全てが薄い経験値。

黒くて顔が見えずらかった【あなちゃん】。こんなお顔です♪

神田が持っているのはペットボトル。
初めて触れるパピーもいるでしょうし、独特な音が出ますよね。
そういう説明をしているうちに…

『あそぼ~♪』
『あそぼ~よ~♪』
『あそびませんか♪』
…

『このペットボトルにどういう反応を示すのかも見てゆきたいのですが…』

『あ・そ・ぼ!』
『何かする?』
…

『あのさ、ドッグランしちゃう?』
『そうする?』
…

『もう置きますね』

『ん?』

今度は傘ですよ~!
簡潔に説明してもう開いちゃおうかな?



掃除機は反応するパピーも多い事柄です。
いつでも掃除が可能なように、気にする必要が無いことであることをしつけとして。
今回は反応を見てもらうことにしました。






他の飼い主さん家族にも触れ合い経験をしてもらいました。
離れてドキドキするパピーや、全く同じ態度のパピーもいましたね。
社会に出ても沢山の人から刺激を受けましょう!


チャッピーのように仰向けで皆さん行なっていますが、
今回の参加パピーはほぼ静かに受け入れられるようでしたね。

次は、遊んでいるおもちゃを犬が放すにはどうしたら良いか?です。
リードが、おもちゃとなって、お互いが引っ張り合いの遊びをしています。
この時の犬は相手が引っ張るから、出来れば『放したくはないっ!』とがんばります。

相手が全く反応しないで、引けども引けども動かないと次第に
『…つまらない…』となり犬から口を開け放すようになります。
個体差がありますので、辛抱強く固まってくださいね。

大人の犬からパピーの匂い嗅ぎ。
大型犬ですが、匂いを嗅ぐだけなので変なプレッシャーはないですよ~♪
安心して嗅がれていてね♪


最後はパピーの自由時間です。
まだまだ未熟な他犬との触れ合いですね。
親兄弟犬とはそれなりに時期を過ごしてきたでしょうが、
これからは毎日兄弟犬がいるわけではないので、なるべく触れ合える機会が欲しいですね。
パピーの社会化は非常に大切なので、家でのルール(行儀)を教えるしつけ含めて、
留守番がちは極力避けたいですね。











アリーナドッグスクールでは、
パピーのしつけ方教室やドッグナーサリーも行なっていますので、
基礎段階に不安がある方は、こういうスクールで学びましょうね。
すぐ何でも出来るわけではありません。
教えて教えての反復練習を重ねて行く日々が、のちに犬の身になって習慣として行動します。
来月のパピーパーティーは
10月17日(土)13:30~
開催いたします!
今回参加頂いたワンコ達も既に何頭かご予約いただいておりますが、
まだまだ予約受け付けておりますので興味のある方は是非ご参加を♪
来月も引き続き、無料キャンペーンとなります!!
さらに、パピーパーティー参加後に、ドッグナーサリーへ登園される場合には、


どちらか一つを選べる特典付きです♪
※キャンペーンが終了次第、特典内容も併せて終了しますのでご注意ください



・ワクチンの証明書(2回目までの接種が済んでいれば参加OKです)
・リード
・首輪またはハーネス
・食べなれているフードまたはオヤツ
※5ヶ月までのワンコが対象です。連続参加の場合はご相談ください。
トレーニングのレッスンというわけではなく、
社会化を中心とした子犬と飼い主さんの集まりのパーティーです

子犬の社会化はとっても大切です!
人・犬・環境など様々な刺激に触れる機会として是非ご参加頂ければと思います!
また、子犬のレッスンのご希望もご相談ください♪
もちろんパピーパーティーのみの参加もOK!
入会も不要ですから、お気軽にご参加くださいね(^^)
ご予約は、電話かメールでお願いいたします
沢山のご参加楽しみにお待ちしております♪
Tel: 044-272-3356
e-mail: arena_dog@yahoo.co.jp