
1月26日のパピーパーティー

1月26日に行なわれたパピーパーティーの様子です
まずは、参加してくれたワンコを紹介していきたいと思います♪

すっかり大きくなってきたホワイト・シェパードの【しろさん】
連続参加で沢山参加してくれています
今は、ナーサリーやグループレッスンにも参加しながら、
良き家庭犬のパートナーとなるためトレーニングに励んでいます

トイ・プードルの【モコちゃん】
今回初めての参加です!
お散歩デビューしたばかりというモコちゃん。
これから色んな世界を知って行きます。
その中の刺激のひとつとして今日は色んな経験をして行きましょう

ブリュッセル・グリフォンの【キキちゃん】
他にもパピーパーティーに参加したりしながら、
キキちゃんの世界を広げていっている様子。
物怖じせずに好奇心旺盛で、いろんな事を楽しんでいけそうですね
お家では、お留守番が上手に出来るようになって欲しいとのことでした。

ラブラドール・レトリーバーの【リキくん】
前回から続けて参加しにきてくれたリキくん
緊張しがちの前回は、お家での様子とだいぶ違ったようでしたが、
今日は少しずつ自分を出すことが出来るかな~??
将来は色々スポーツにも挑戦していきたいそうです(^^)/

リキくん、今回は飼い主さんの影に隠れてばかりでなく、
早めから出てこれていましたよ♪

スクール犬のチャッピーも参加です☆

りあんも一緒に行なっていきました!
まずは、リラックスポジションからスタートです。

りあんがお手本になりました。
仰向け抱っこの姿勢です。
急所をさらけ出す姿勢となりますが、
それでも安心して身を預けていい相手なんだということを伝えていきます。
りあんも最初は甘噛みしたり、逃げようとしたりすることもありましたが、
何度も行なっていく事で、今ではとても落ち着いて出来るようになりました!
これが出来ると、落ち着かせたい時・足を拭く時・お手入れの時などとても楽チンですよ♪
逃げようとしても、逃がさずにしっかり抑え諦めさせていくことが大切です。
一度逃げられると、次からも逃げようと更に暴れるようになってしまいます。

モコちゃんは、初めてのリラポジで緊張して足がプルプルしていました。
優しく褒めながら、安心感を伝えていく事で、徐々に力が抜けていきます。

しろさんは、もうすっかり慣れっこです。
こんなに大きな犬種でも小さい頃から慣れさせておけば、
大きくなってからでも行なえます。
ひっくり返すのが大変になるので、
伏せの姿勢から横に倒してから仰向けにすると楽ですよ♪

リキくんもお家でもよく行なっているそうなので、
とても落ち着いていました。
お家で目立っていた甘噛みもだんだん減ってきたようです。

キキちゃんは、飼い主さんの手から逃れようと、足を使って「イヤイヤー!」としていました。
それでも手を離さずにキキちゃんが諦めるまで続けていくことが大切です。
キキちゃんに負けない強さがあることを示していく事で、
上下関係を築くきっかけにもなっていきます。
リラポジをしながら、
他の飼い主さんにおやつもらう
ことを行なっていきました。
人慣れはとても大切ですからね!
飼い主さんだけでなく、他の人からのおやつも食べられるかな??

少しシャイなリキくんですが、おやつはパクリ!
知らない人へのイメージも良くして行きましょう♪

しろさんも上手にもらっていました。
大きいですが、おやつの食べ方優しいんですよ(^^)
続いて体に触る練習です。
人の手に対するイメージを良くしていくことと、
体のどんな場所でも触られることを受け入れる気持ち作りを行なっていきます。
受け入れやすい時期ですから、いろんなことに慣れさせていきましょう!
リラポジでも、いろんな所を触って受け入れられるか?と行なっていきますが
今日はワンコ達が四足で立った自然な姿勢で行なっていきました。

まずは、オヤツを食べさせながら触っていきます。
頭、体、足、尻尾・・・オヤツを食べて良い思いをさせながら、
いろんな所を触っていく事で、触られることに対してのイメージを良くしていきます。

食べながらがスムーズに行なえるようであれば、
次は、触った後にオヤツを与えていきます。
触られると良いことがある!と認識させていくんですね。
いつも一緒に過ごしている飼い主さんとはみんなスムーズでした♪
では、他の飼い主さんが相手だとどうでしょう?
順番に他の飼い主さんにも同じように行なってもらいました!

モコちゃん、他の飼い主さんが相手でもへちゃらです!

リキくんは、まずはおやつをもらう所から。
シャイな子はいきなり触らなくても、まずはおやつをもらいながらでも
自分から近づいていくということは大きな経験です☆

キキちゃんは、どんな人相手でも嬉しそうに撫でてもらっていました♪

知らない人に対して苦手だったしろさんですが、
だいぶ柔らかくなってきた様子でした(^^)
オスワリしてアイコンタクト!なんて事もしていましたよ☆
人慣れという部分を前半行なっていったので、
後半は、音や物に対しての社会化を行なっていきました!
まずは、効果音CDです

音に対して反応しているキキちゃん。
気になったくらいで、大きな反応は無く、落ち着いています(^^)

音が気になる中で、飼い主さんの声に耳を傾けられたら、褒めてもらえましたよー♪

モコちゃんは、音よりもCDプレイヤーが気になる様子でした
続いてぬいぐるみです。
ただのぬいぐるみじゃありません
ゲラゲラゲラゲラ笑ながら転げまわるぬいぐるみなんです!

キキちゃん、全然物怖じしません!

リキくんは、怪しみながらも気になる様子。

しろさんはオモチャと思って遊びたくて気になっていました♪

モコちゃんも好奇心旺盛ですねー!

りあんも興味深々です!気になって仕方ありません(^^)
物慣れまだ、続きますよ~
最後は、毎日の生活で必ずといって良いほど欠かせない掃除機です。
掃除機の動き・音など、ワンコによって気になるポイントも様々です。
全く気にしない子もいますからね。
お家のワンコがいろんな物に対して、どんな反応をする子なのかも知っておくのも大切です
まずは、電源を入れずに音がしない状態で、
掃除機をかける様子を見せながら順番に目の前を通っていきました。

キキちゃんとリキくんが確認しによってきました。
お家では掃除機が苦手なリキくんですが、まだ大丈夫そう
続いて、少し離れた場所で電源を入れて音を聞かせていきました。
この時は音だけ聞かせて、掃除機は止まったままです。
掃除機の音が苦手な子は、音を聞かせる前から何粒ものオヤツを
手のひらやお皿に用意して食べさせ始め、音が聞こえている間食べさせる。
というようなことをしていき、
『苦手な音=良いこと(オヤツ)がある音
』と
イメージを変えていってあげることも苦手克服へのひとつの方法です
効果音CDの時にも使えますね♪
普段はお家では、控えめに後ろをついて歩くというしろさん。
少し怪しんでいるのでしょうね。
得体の知れない不思議なものなのであれば、じっくり確認させてあげましょう
最後は、電源を入れた状態で傍を通っていきました。

モコちゃん、勢い良く寄ってきたものの、傍へ寄ると少し腰が退ける様子も。
それでも好奇心旺盛で、いろんなものへ興味を示しているので、
沢山のものに触れさせていってあげれば、どんどん幅が広がりますよ♪
では、犬同士の挨拶へと移ります!
物などへ対しても確認をして、それがどんな物なのかを知っていくのは、大切なことでした。
犬同士でも一緒です。特に相手の情報を得ていくことは交流していく中で、とても重要です。
お互いの情報を得るための犬同士のあいさつは、お尻のニオイを嗅ぎ合うという事です。
ニオイで情報交換をしていきます

(左)しろさん(右)モコちゃん
相手の子が大きい時には、お尻の高さに抱き上げてあげると嗅ぎやすいです。
嗅がれている子は立っていられるようにお腹の下から支えてあげるといいですね。
また、嗅がれている最中は、相手の子へ顔が向かないように前を向かせておきます

(左)キキちゃん(右)しろさん
嗅げる位置であれば、あとは無理にお尻に近づけなくて大丈夫。
その子のペースがありますから、任せて嗅がせてあげましょう。
キキちゃん、上手に嗅げていましたよ☆

(左)リキくん(右)しろさん
ちゃんと嗅いでいますねー♪嗅ぎ終わったら交代です!

(左)リキくん(右)しろさん
リキくんも情報収集できたかなー??
挨拶もできたところで、ドッグランのスタートです♪

お散歩デビューしたばかりのモコちゃん。
前回あまり動けなかったリキくん。二人ともガンバレー!

モコちゃん、背後にチャッピーの気配が・・・!

リキくん、前回よりも動けていましたよー(^∀^)

小型犬ペアはこんなところにいました♪

しろさんとりあんは激しいですね~☆
最後は順番にオヤツも使いながら呼び戻しをして終わります♪

しろさん、ちゃんと飼い主さんの所へ戻ってオスワリまでバッチリ

モコちゃんも飼い主さんの元へ帰れました♪

キキちゃん、横にいるりあんを気にせずゴール!

リキくんもちゃんと帰って来れました(^∀^)
これで、1月26日に行なわれたパピーパーティーは終了です!
次回は、2月10日(日)です!
いつもと違って日曜日の開催になるのでお間違えないようお願いいたします♪
時間は、同じく16:00~行ないます☆
対象 
2回目のワクチン接種が済んでいる5ヶ月までのワンコ
※連続参加であれば、5ヶ月を過ぎたワンコも参加可能です♪
持ち物
○参加費 1500円
○ワクチンの証明書
○食べ慣れているおやつ(ドッグフード)
○リード
○首輪または、ハーネス
参加特典
★わんこ用手作りクッキープレゼント!!
★初参加の子にはドッグホテル10%割引チケットもお渡ししています♪
同じくらいの月齢のワンコと触れ合ったり、知らない人との触れ合いも沢山♪
ワンコの世界を広げていくには良い機会となりますよ(^^)
是非、気軽にお越し下さい
沢山のご参加お待ちしております
ご予約は、メールかお電話にてお願いいたします☆
Tel: 044-272-3356
e-mail: arena_dog@yahoo.co.jp

まずは、参加してくれたワンコを紹介していきたいと思います♪

すっかり大きくなってきたホワイト・シェパードの【しろさん】
連続参加で沢山参加してくれています

今は、ナーサリーやグループレッスンにも参加しながら、
良き家庭犬のパートナーとなるためトレーニングに励んでいます


トイ・プードルの【モコちゃん】
今回初めての参加です!
お散歩デビューしたばかりというモコちゃん。
これから色んな世界を知って行きます。
その中の刺激のひとつとして今日は色んな経験をして行きましょう


ブリュッセル・グリフォンの【キキちゃん】
他にもパピーパーティーに参加したりしながら、
キキちゃんの世界を広げていっている様子。
物怖じせずに好奇心旺盛で、いろんな事を楽しんでいけそうですね

お家では、お留守番が上手に出来るようになって欲しいとのことでした。

ラブラドール・レトリーバーの【リキくん】
前回から続けて参加しにきてくれたリキくん
緊張しがちの前回は、お家での様子とだいぶ違ったようでしたが、
今日は少しずつ自分を出すことが出来るかな~??
将来は色々スポーツにも挑戦していきたいそうです(^^)/

リキくん、今回は飼い主さんの影に隠れてばかりでなく、
早めから出てこれていましたよ♪

スクール犬のチャッピーも参加です☆

りあんも一緒に行なっていきました!
まずは、リラックスポジションからスタートです。

りあんがお手本になりました。
仰向け抱っこの姿勢です。
急所をさらけ出す姿勢となりますが、
それでも安心して身を預けていい相手なんだということを伝えていきます。
りあんも最初は甘噛みしたり、逃げようとしたりすることもありましたが、
何度も行なっていく事で、今ではとても落ち着いて出来るようになりました!
これが出来ると、落ち着かせたい時・足を拭く時・お手入れの時などとても楽チンですよ♪
逃げようとしても、逃がさずにしっかり抑え諦めさせていくことが大切です。
一度逃げられると、次からも逃げようと更に暴れるようになってしまいます。

モコちゃんは、初めてのリラポジで緊張して足がプルプルしていました。
優しく褒めながら、安心感を伝えていく事で、徐々に力が抜けていきます。

しろさんは、もうすっかり慣れっこです。
こんなに大きな犬種でも小さい頃から慣れさせておけば、
大きくなってからでも行なえます。
ひっくり返すのが大変になるので、
伏せの姿勢から横に倒してから仰向けにすると楽ですよ♪

リキくんもお家でもよく行なっているそうなので、
とても落ち着いていました。
お家で目立っていた甘噛みもだんだん減ってきたようです。

キキちゃんは、飼い主さんの手から逃れようと、足を使って「イヤイヤー!」としていました。
それでも手を離さずにキキちゃんが諦めるまで続けていくことが大切です。
キキちゃんに負けない強さがあることを示していく事で、
上下関係を築くきっかけにもなっていきます。
リラポジをしながら、
他の飼い主さんにおやつもらう
ことを行なっていきました。
人慣れはとても大切ですからね!
飼い主さんだけでなく、他の人からのおやつも食べられるかな??

少しシャイなリキくんですが、おやつはパクリ!
知らない人へのイメージも良くして行きましょう♪

しろさんも上手にもらっていました。
大きいですが、おやつの食べ方優しいんですよ(^^)
続いて体に触る練習です。
人の手に対するイメージを良くしていくことと、
体のどんな場所でも触られることを受け入れる気持ち作りを行なっていきます。
受け入れやすい時期ですから、いろんなことに慣れさせていきましょう!
リラポジでも、いろんな所を触って受け入れられるか?と行なっていきますが
今日はワンコ達が四足で立った自然な姿勢で行なっていきました。

まずは、オヤツを食べさせながら触っていきます。
頭、体、足、尻尾・・・オヤツを食べて良い思いをさせながら、
いろんな所を触っていく事で、触られることに対してのイメージを良くしていきます。

食べながらがスムーズに行なえるようであれば、
次は、触った後にオヤツを与えていきます。
触られると良いことがある!と認識させていくんですね。
いつも一緒に過ごしている飼い主さんとはみんなスムーズでした♪
では、他の飼い主さんが相手だとどうでしょう?
順番に他の飼い主さんにも同じように行なってもらいました!

モコちゃん、他の飼い主さんが相手でもへちゃらです!

リキくんは、まずはおやつをもらう所から。
シャイな子はいきなり触らなくても、まずはおやつをもらいながらでも
自分から近づいていくということは大きな経験です☆

キキちゃんは、どんな人相手でも嬉しそうに撫でてもらっていました♪

知らない人に対して苦手だったしろさんですが、
だいぶ柔らかくなってきた様子でした(^^)
オスワリしてアイコンタクト!なんて事もしていましたよ☆
人慣れという部分を前半行なっていったので、
後半は、音や物に対しての社会化を行なっていきました!
まずは、効果音CDです


音に対して反応しているキキちゃん。
気になったくらいで、大きな反応は無く、落ち着いています(^^)

音が気になる中で、飼い主さんの声に耳を傾けられたら、褒めてもらえましたよー♪

モコちゃんは、音よりもCDプレイヤーが気になる様子でした

続いてぬいぐるみです。
ただのぬいぐるみじゃありません

ゲラゲラゲラゲラ笑ながら転げまわるぬいぐるみなんです!

キキちゃん、全然物怖じしません!


リキくんは、怪しみながらも気になる様子。

しろさんはオモチャと思って遊びたくて気になっていました♪

モコちゃんも好奇心旺盛ですねー!

りあんも興味深々です!気になって仕方ありません(^^)
物慣れまだ、続きますよ~

最後は、毎日の生活で必ずといって良いほど欠かせない掃除機です。
掃除機の動き・音など、ワンコによって気になるポイントも様々です。
全く気にしない子もいますからね。
お家のワンコがいろんな物に対して、どんな反応をする子なのかも知っておくのも大切です

まずは、電源を入れずに音がしない状態で、
掃除機をかける様子を見せながら順番に目の前を通っていきました。

キキちゃんとリキくんが確認しによってきました。
お家では掃除機が苦手なリキくんですが、まだ大丈夫そう

続いて、少し離れた場所で電源を入れて音を聞かせていきました。
この時は音だけ聞かせて、掃除機は止まったままです。
掃除機の音が苦手な子は、音を聞かせる前から何粒ものオヤツを
手のひらやお皿に用意して食べさせ始め、音が聞こえている間食べさせる。
というようなことをしていき、
『苦手な音=良いこと(オヤツ)がある音

イメージを変えていってあげることも苦手克服へのひとつの方法です

効果音CDの時にも使えますね♪

普段はお家では、控えめに後ろをついて歩くというしろさん。
少し怪しんでいるのでしょうね。
得体の知れない不思議なものなのであれば、じっくり確認させてあげましょう

最後は、電源を入れた状態で傍を通っていきました。

モコちゃん、勢い良く寄ってきたものの、傍へ寄ると少し腰が退ける様子も。
それでも好奇心旺盛で、いろんなものへ興味を示しているので、
沢山のものに触れさせていってあげれば、どんどん幅が広がりますよ♪
では、犬同士の挨拶へと移ります!
物などへ対しても確認をして、それがどんな物なのかを知っていくのは、大切なことでした。
犬同士でも一緒です。特に相手の情報を得ていくことは交流していく中で、とても重要です。
お互いの情報を得るための犬同士のあいさつは、お尻のニオイを嗅ぎ合うという事です。
ニオイで情報交換をしていきます


(左)しろさん(右)モコちゃん
相手の子が大きい時には、お尻の高さに抱き上げてあげると嗅ぎやすいです。
嗅がれている子は立っていられるようにお腹の下から支えてあげるといいですね。
また、嗅がれている最中は、相手の子へ顔が向かないように前を向かせておきます


(左)キキちゃん(右)しろさん
嗅げる位置であれば、あとは無理にお尻に近づけなくて大丈夫。
その子のペースがありますから、任せて嗅がせてあげましょう。
キキちゃん、上手に嗅げていましたよ☆

(左)リキくん(右)しろさん
ちゃんと嗅いでいますねー♪嗅ぎ終わったら交代です!

(左)リキくん(右)しろさん
リキくんも情報収集できたかなー??
挨拶もできたところで、ドッグランのスタートです♪

お散歩デビューしたばかりのモコちゃん。
前回あまり動けなかったリキくん。二人ともガンバレー!

モコちゃん、背後にチャッピーの気配が・・・!

リキくん、前回よりも動けていましたよー(^∀^)

小型犬ペアはこんなところにいました♪

しろさんとりあんは激しいですね~☆
最後は順番にオヤツも使いながら呼び戻しをして終わります♪

しろさん、ちゃんと飼い主さんの所へ戻ってオスワリまでバッチリ


モコちゃんも飼い主さんの元へ帰れました♪

キキちゃん、横にいるりあんを気にせずゴール!

リキくんもちゃんと帰って来れました(^∀^)
これで、1月26日に行なわれたパピーパーティーは終了です!
次回は、2月10日(日)です!
いつもと違って日曜日の開催になるのでお間違えないようお願いいたします♪
時間は、同じく16:00~行ないます☆


2回目のワクチン接種が済んでいる5ヶ月までのワンコ
※連続参加であれば、5ヶ月を過ぎたワンコも参加可能です♪


○参加費 1500円
○ワクチンの証明書
○食べ慣れているおやつ(ドッグフード)
○リード
○首輪または、ハーネス


★わんこ用手作りクッキープレゼント!!
★初参加の子にはドッグホテル10%割引チケットもお渡ししています♪
同じくらいの月齢のワンコと触れ合ったり、知らない人との触れ合いも沢山♪
ワンコの世界を広げていくには良い機会となりますよ(^^)
是非、気軽にお越し下さい

沢山のご参加お待ちしております

ご予約は、メールかお電話にてお願いいたします☆
Tel: 044-272-3356
e-mail: arena_dog@yahoo.co.jp