
12月8日のグループレッスン

更新が遅くなり、申し訳ありません。
12月8日のグループレッスンの様子です
この日の参加は、
紀州犬の【マシューくん】
ラブラドールの【シェリーちゃん】でした♪
歩く練習と待つ練習をじっくり行なっていきました。
まずは、歩く練習
マシューくんからです!

最初は、隣を歩いていても周りが気になり、散漫でしたが、
だんだんと飼い主さんを気にするように♪
続いて、シェリーちゃん!


久しぶりのグループレッスンですが、
よく飼い主さんを気にしながら歩いていました♪

【りあん】も一緒に参加しました♪♪
マシューくん、この日は途中から口輪も取ってレッスンです♪

途中で止まったことに対して気づいて止まれるか?そして座れるか?

止まって、座ることは出来たものの、
位置が違うので、すぐ直させます。

よく注目していますね♪
シェリーちゃん、帰りは駆け足!
ペースが早くなって楽しくなっても、人のペースに合わせます。

また、右ターンの意識ばかりになっていたので、左ターンの練習です

お兄さんから、お父さんにチェンジ!

左ターンもだんだんスムーズになってきました♪

マシューくんも、お母さんから、お父さんにチャンジ!



モチベーターをボールに変えて、同じことを反復練習!
他にも二頭とも、ボールの刺激を入れていったり、
3頭同時に歩いたりと状況を変えながら練習していきました。
フセでのマテの練習です!


シェリーちゃん、よく落ち着いて待てていました。
隣のりあんへの指示に反応して動いてしまう事があったので、
誰の指示を聞いてるのか認識させることも次のステップですね♪



マシューくんは、キープしていられる時間がまだまだ短いので、
動いてしまったら、元に戻してフセ+マテを続けさせるよう何度も伝えていました。
どれだけすばやく注意をかけ、戻せるかがポイントです。
何に対して指摘をされているのか、伝わるように教えていけるよう頑張りましょう!
最後は呼び戻し♪
シェリーちゃんから


お父さんの元へダッシュで向かっていました。
呼び戻し前の『マテ』が甘いと、フライングして走り回ってしまうこともありましたが、
ちゃんと『マテ』が出来ていれば、真っ直ぐ迎えます♪
それだけ、『マテ(待つこと)』は大事なんですね。
ヒールの位置がなかなか寄せられず苦戦しましたが、
シェリーちゃんの中で、正しい位置を認識出来ていないので、
ヒールの位置をまずは単体で教えていきましょう
続いて、マシューくん♪


お父さんの後ろには、サッカーボールが沢山飛び交っていて、とても気になるマシューくん。
なかなか、お父さんへ注目するということが出来ませんでした。
気持ちが向いていない中で呼び戻しをしても違う所へ向かってしまいやすくなるので、
この日は、とても時間をかけて待たせていきました。
「ここにいれば良いんでしょ。」となんとなくその場にいるのではなく、
お父さん・お母さんの指示を受けて「ここで待っているんだ!次の指示は何かな。」と
気持ちを向けてきてくれるようになるよう、頑張りたいですね。
マシューくんもシェリーちゃんも、出来ることが増えてきています♪
その分ステップアップの課題が難しくなりますが、
愛犬と楽しみながら、また、伝える所はハッキリ伝えて練習して行きましょう♪
12月8日のグループレッスンの様子でした
後半、寒くなってきましたが、その中お疲れ様でした!
今年最後のグループレッスンは12月21日です!
ご参加お待ちしています
12月8日のグループレッスンの様子です

この日の参加は、
紀州犬の【マシューくん】
ラブラドールの【シェリーちゃん】でした♪
歩く練習と待つ練習をじっくり行なっていきました。
まずは、歩く練習

マシューくんからです!

最初は、隣を歩いていても周りが気になり、散漫でしたが、
だんだんと飼い主さんを気にするように♪
続いて、シェリーちゃん!


久しぶりのグループレッスンですが、
よく飼い主さんを気にしながら歩いていました♪

【りあん】も一緒に参加しました♪♪
マシューくん、この日は途中から口輪も取ってレッスンです♪

途中で止まったことに対して気づいて止まれるか?そして座れるか?

止まって、座ることは出来たものの、
位置が違うので、すぐ直させます。

よく注目していますね♪
シェリーちゃん、帰りは駆け足!
ペースが早くなって楽しくなっても、人のペースに合わせます。

また、右ターンの意識ばかりになっていたので、左ターンの練習です


お兄さんから、お父さんにチェンジ!

左ターンもだんだんスムーズになってきました♪

マシューくんも、お母さんから、お父さんにチャンジ!



モチベーターをボールに変えて、同じことを反復練習!
他にも二頭とも、ボールの刺激を入れていったり、
3頭同時に歩いたりと状況を変えながら練習していきました。
フセでのマテの練習です!


シェリーちゃん、よく落ち着いて待てていました。
隣のりあんへの指示に反応して動いてしまう事があったので、
誰の指示を聞いてるのか認識させることも次のステップですね♪



マシューくんは、キープしていられる時間がまだまだ短いので、
動いてしまったら、元に戻してフセ+マテを続けさせるよう何度も伝えていました。
どれだけすばやく注意をかけ、戻せるかがポイントです。
何に対して指摘をされているのか、伝わるように教えていけるよう頑張りましょう!
最後は呼び戻し♪
シェリーちゃんから



お父さんの元へダッシュで向かっていました。
呼び戻し前の『マテ』が甘いと、フライングして走り回ってしまうこともありましたが、
ちゃんと『マテ』が出来ていれば、真っ直ぐ迎えます♪
それだけ、『マテ(待つこと)』は大事なんですね。
ヒールの位置がなかなか寄せられず苦戦しましたが、
シェリーちゃんの中で、正しい位置を認識出来ていないので、
ヒールの位置をまずは単体で教えていきましょう

続いて、マシューくん♪


お父さんの後ろには、サッカーボールが沢山飛び交っていて、とても気になるマシューくん。
なかなか、お父さんへ注目するということが出来ませんでした。
気持ちが向いていない中で呼び戻しをしても違う所へ向かってしまいやすくなるので、
この日は、とても時間をかけて待たせていきました。
「ここにいれば良いんでしょ。」となんとなくその場にいるのではなく、
お父さん・お母さんの指示を受けて「ここで待っているんだ!次の指示は何かな。」と
気持ちを向けてきてくれるようになるよう、頑張りたいですね。
マシューくんもシェリーちゃんも、出来ることが増えてきています♪
その分ステップアップの課題が難しくなりますが、
愛犬と楽しみながら、また、伝える所はハッキリ伝えて練習して行きましょう♪
12月8日のグループレッスンの様子でした

後半、寒くなってきましたが、その中お疲れ様でした!
今年最後のグループレッスンは12月21日です!
ご参加お待ちしています
